当事者目線

  1. 障害と向き合う

    障害受容って、そんなにサクッとはいかないよね 〜“違い”と生きるぼくの物語〜

    ■1. 小さな違和感から始まった「なんで、ぼくの足はこんなに言うことをきかないんだろう?」2歳の頃から、ぼくはずっとリハビリ施設に通っていました。 訓練室が日…

  2. 未分類

    脳性まひってどんな障害?~当事者のリアルを通して知ってほしいこと~

    こんにちは。今日は「脳性まひ(のうせいまひ)」について、できるだけわかりやすく、少し砕けた感じでお話しします。この障害のことを知ってる人もいれば、「名…

  3. 自己紹介・このブログについて

    サイト名に込めた想い

    〜「カケル∞」に込めた、未来への願い〜はじめまして、そしてこのサイトを訪れてくださりありがとうございます。この記事では、「カケル∞ - 車椅子社会福祉士こうち…

  4. 自己紹介・このブログについて

    はじめまして。脳性まひの車椅子ユーザーが語る“共に生きる”ってなんだろう?

    こんにちは!このサイトを見つけてくれて、本当にありがとうございます。これが記念すべき、第1回目の記事になります。「誰が書いてるの?」「なんでこのサイト…

  1. 自己紹介・このブログについて

    はじめまして。脳性まひの車椅子ユーザーが語る“共に生きる”ってなんだろう?
  2. 障害と向き合う

    障害受容って、そんなにサクッとはいかないよね 〜“違い”と生きるぼくの物語〜
  3. 未分類

    障がい理解ってなに?〜やさしく学べる福祉のはじめの一歩〜
  4. 未分類

    脳性まひってどんな障害?~当事者のリアルを通して知ってほしいこと~
  5. 障がい者との関わり方

    “どう接すればいいかわからない”あなたへ。障がい者との会話のコツ5つ
PAGE TOP